2021/06/21

本棚を作ってみた

 家の書籍が本棚に入らなくなったので、
とりあえず、既存の本棚の上に追加の本棚を設置しよう❢

という事でまずは既存の本棚(カラーボックス)の天板サイズを測定。



横:390、奥行290

上記寸法内に入って、かつ技術書を格納出来るよう
いつも通り3D CADでサクッとモデルを作って
サクッと設計。

そして2D化したらレーザー加工機に投入。



適当に組み立てて、はい出来上がり。

そして、棚の上に設置。


棚の中に本を入れて、完成!



0 件のコメント:

コメントを投稿

ESP32とDHT11で自宅温湿度を測定してGoogleスプレッドシートに自動書込み

前回 までは温度センサーをMCP9701を使用しておりましたが、今回はDHT11を使用します。 なぜセンサーを変えたかって?なんか精度があまり芳しくないからです。 センサーからの出力を温度に変換する計算式を考慮すれば改善するかもですが、、、 面倒くさいので止めました! ということ...